人生はキッカケ!?
僕がタイで暮らし始めた理由は、まごうことなく今の彼が居たからです。彼と知り合った当時、僕は父親を亡くし、看病の為に仕事を辞め、これからの自分の人生をどうしていこうかと思っていたときに、彼が「タイに来ないか?」と誘ってくれたのがきっかけでした。あの時の僕は、彼に対していい感情だけを持っていたし、将来設計を2人でしっかり建てた上で渡タイを決意しました。
そして今。決して愛していないという訳じゃないけど、彼と一生過ごして行くという自信みたいな感情は薄れ、ほんとうにタイに来て正解だったのかなとフト思う時があります。こっちでもっと勉学に励んで、2−3年後帰国か、こっちで現地採用で働くか、いますぐ日本に帰るか。。。はじめの将来設計にはその3つのどれも入ってませんでした。一緒に暮らして過ごして行くうちに少しずつ形が変わって来て。。。いまさらタイに来たことを後悔しても遅いんですが、まぁ自分が選んだ道だからなぁ。
教訓→人をアテにするな。自分の足で立て。
(今更そんなこと知るなんて、あぁコドモ。。。><;)
5 comments:
仕事を辞めてタイに2~3年くらい語学留学したいなぁと思い続けながら、それを実行する勇気がなくて、今日までずるずるきています。
なので、てっとさんをはじめ、バンコク在住の人が、いったいどういうキッカケでバンコクに来たのか(来れたのか)、すごく興味があります。てっとさんはこういうキッカケだったんですか。。。
てっとさんの詳しい事情はわかりませんが、たとえ後悔するにしても、実際、タイに行ってみて後悔したのなら、まだいいと思いますよ。
ぼくは、このままだとタイに行かないまま、そのことを後悔することになりそうです。。。
でも、タイに行く勇気がないんですよねぇ。
久しぶり、RAMちゃんだよ。
君の行動力はすごい、後先考えていないと言っちゃえば
それまでだけど、その後どうにかする力持ってるからね。
キッカケはどうであれ、前からタイに興味あるって言ってたし、今ではタイ語だって話せるんだから絶対無駄じゃないって。ところで彼は、、今どこへ??
ネット出来ない環境だったので返事が遅れてすみませんでした。。。><
>ヒロキさん
そうですよね、タイで住みたくても事情とかがあって難しい人もいるから、僕はまだよかったのかもしれませんね。とりあえずタイに飛び込んだからには後悔しつつ日々頑張って行くしかないですしね。。。
>RAMさん
ひさしぶりですね!タイに来た当時は結構先まで考えてから来たんですけど、未来は自分の思った通りにならないのが大半で。。。前向きに考えなきゃですよね。あ、彼はいまお母さんの田舎に帰っています。5月まではバンコクには帰ってこないらしいです。
自分もヒロキさんタイプかも。。
準備が不十分というのもありますが、長期となるとやっぱり勇気がいりますね。
でも、後悔するならやって後悔したいです。
やらずに後悔する方が、悔しいから。
>shingoさん
実際タイにいると疲れることが多々ありますが、一生タイに居るつもりはないので、このあとの人生で今このタイでの生活が自分にとって良いものであるように今を堅実に過ごして行くのがいいかな、と最近思うようになりました。
今を無駄にしたら、後にはなにも生まれない!なんてね〜
Post a Comment