エントリー場違いかも!?
こんなところでwebサイトの紹介をしてなんですが、タイのことなのでエントリーします。最近、仕事でweb作りを再開させているので、海外や国内のwebサイトを拝見してセンスを磨いている、てっとなのですが(実際に磨かれているかは不明)、ずっと前にタイの観光客数促進を目的とした、超イケテル(笑)フラッシュサイトを見て、度肝を抜かれた僕、そのあともう一度サイトを見ようとしても、ブックマークしてなかったので検索かけたりしてが見つけることが出来なく諦めていたら、ひょんなことで見つけました。

空間の取り方とか、絵(写真)の重なり具合にセンスを感じます。僕はFlash(アニメーション制作ソフト)は簡単なことしか出来ないので、こんなすごいサイトを見ると対抗心なんてどこかに失せ、純真無垢な子供のように、このフラッシュサイトをいじって遊んでました。細かいところまで作り込んですごいな〜、と思ってたら実はこのサイト、日本のトップフラッシュクリエーターの西田幸司氏の作品でした。やるなぁ〜、タイ国政府観光庁。
ところでサイトのどこかに、このブログに貼ってある僕の似顔絵を書いてくれた人が紹介されてます。どこにあるかは、遊びながら探してね。
2 comments:
このホームページ、かなり印象的だったので覚えています!
タイのホームページは、やたらFLASHが使われていたり、音が出たりと、日本人の感覚ではちょっとやりすぎ~という印象ですが、このページは、FLASHが多様されているものの、ちょっと違うなぁと思っていました。やっぱり、日本人だったんですね。
このページの制作費がいくらだったのか、すごく気になります。
コメントありがとうございます〜ww
Flashの使い方、見せ方もセンス次第、といったところでしょうか。
おそらく制作費は百〜二百万円はかかってるでしょう!それ以上かも!?
やっぱりデザインのセンスを磨くには実際に本物を見て勉強するのが上達の近道のように思います。
Post a Comment