Monday, July 03, 2006

べらぼうに高い電話代請求〜1ヶ月2800バーツ

 ソイスクンビットに引っ越ししてから早一ヶ月。学校から帰ると彼が慌てふためいて、「電話使い過ぎだよ!」ってわめいてる。よくよく請求書をみると、ゲッ!2800バーツ!?、、、なんじゃこりゃ〜!しかもその請求書に、いついつどこどこに電話して、それが幾らになるかの詳細があったけど、納得いくもんじゃなかった。なんで相手が電話に出てない(留守番電話にも切り替わっていない)電話にお金をとるの?しかも一回24バーツも!!(怒)これでカオマンガイ(鶏ガラスープ付き)が食べれるよぅ。しかも日本への国際電話が10分300バーツ前後なのは納得できるけど、コールしただけの電話にも50バーツ加算!!それと、携帯電話への電話代が番号ごとに違っている。オーナーに電話しても(彼がしてくれた)「こんなクレーム言って来たのは君らが初めてだ、そんなに納得いかないなら次から毎電話ごとにおまえの部屋に請求しにいく」と逆ギレモード。インド系のオーナーとは知っていて、他の日本人住民からも評判が悪い彼はやっぱり少しイヤな人。らちあかず。。。これはマンションの従業員が水増し請求してるもんだと思い込み、翌日事務所へ。

 オーナーと違い、マネージャーは聞き分けのある人で、冷静に話を聞いてくれた。が、他の住民の請求書を見せられたり、電話番号ごとに細かい代金の仕分けがしてあったり、15秒以上のコールは相手が出ても出なくても代金請求されることを説明されたりと、契約のときには一言も言ってなかったことが盛りだくさんで、目からウロコ状態。。。彼と僕は最初オカンムリだったのに説明を受けたら何故か妙に納得してしまい、しまいにはマネージャーが情のあるスマイルとウルウル瞳で「コートーナカップ(申し訳ございませんでした)」とワイ付きで言うもんだから、こちらも「。。。。。いいですよ。」と言わざるを得なかった。(ちなみにここでキレてしまったらタイ社会では負けを意味するらしい。(彼談)」

 くそ〜〜!もう家電なんて使ってやるもんかもんか!!(半分イジケ)

No comments: